イラスト

おしらせ

新年の行事 門付けを行いました

1/6に門付けで、今年も乱拍子の方に舞いに来てもらいました。「トン、トトトントン・・・」と小締めの音が玄関の方から聞こえてくると怖がる子もいましたが、ダイナミックな舞いに魅かれて大人の後ろに隠れながらも見ています。その時に小締めを叩いていたのが10年以上前の卒園児だったので、新年に嬉しい再会となりました。最後は無病息災を願って園児や保育士の頭を嚙んでもらいました。喜んで頭を噛んでもらう子やちょっと怖くて首をすくめている子もいましたが、元気に1年を迎えられそうです。

新年あけましておめでとうございます

2025年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年はお正月ツリーを玄関横に飾り、いろいろな飾りを付けました。4・5歳の園児に折ってもらった鶴を飾りにしていますよ。是非じっくりと見てみてくださいね。1月4日土曜日の保育始めは20人の園児が元気に登園し、にぎやかな声が聞こえています。さて、今年はへび年ですね。巳年の「巳」という漢字は【新しく生まれてくる】【将来・未来がある】【子孫繫栄】【家族が平和になる】などの意味があるそうです。2025年が、この言葉のように明るく平和な年になりますように!

今年もありがとうございました

2024年は自然現象に驚かされることがたくさんあり、心を痛めた方も多かったと思います。12月になってからはインフルエンザの感染者が増え、体調を崩したまま年末年始のお休みに入ってしまったご家庭も多くいました。少しでも体が楽になり症状が回復しますように。                そして来年こそ、日本中の子ども達にとって、幸せな出来事がたくさんあることを願うばかりです。                   今年も保育にご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。               どうぞ良い年をお迎えください。

1 3 4 5 8