10月8日 味覚祭がありました
子ども達が楽しみにしている行事の一つの味覚祭は、秋の収穫を楽しむお祭りです。今年も大きな梨・柿・キノコ・カボチャ・サツマイモなど美味しそうな秋の味覚を玄関に飾りました。
年長がいつもお世話になっているお花屋さんの「綱木商会」さんから、ハロウィンカボチャをプレゼントしていただき、子ども達が触ったりクラスに飾ったりすることができました。鮭の解体は今年も行う事ができ、栄養士が子どもの目の前でさばいて見せる事で、命のありがたみを感じてもらいたいと願う行事の一つです。1mほどある大きな魚を目にし、身を乗り出して興味津々で見ている子ども達でしたよ。この日の昼食のメニューは、さばいた鮭が入った石狩汁・飾っていた果物です。キノコは幼児クラスでおやつ時に、バター醤油炒めにして美味しく頂きました。この日は秋の実りと命に感謝した一日でもありました。








