イラスト

おしらせ

9/27(土)第22回 運動会があります

小学3年生までの卒園児へハガキをこれから送付します。1年~6年生参加できる卒園児は、リレーの用具準備・人数確認の為、保育園に電話をお願いします。当日は保護者と一緒にグラウンドへ来てくださいね。運動会中は園児の近くに行く事はご遠慮ください。卒園児のに会えるのを楽しみに待っています!

9/10 サンピアザ水族館へ

9月に入りましたが残暑が続きこの日も暑い日でした。年長のかもしか組は久しぶりの園外でした。地下鉄に乗り円山登山に行く時よりも遠い、終点の新さっぽろ迄行きました。新さっぽろ駅を降りサンピアザ水族館が見えてくると「触る所(タッチプール)行ける?」「サメとかいるよ」と行ったことのある子が色々と教えてくれます。入り口を入ると早速水槽がみえ、みんな一目散に走っていきます。今うたっている‘’水族館のうた‘’に出てくるタコ・エンゼルフィッシュ・フグなどを見つけると♪忍術つかいのタコ入道~、と歌いながら、水槽のガラスに張り付きながら動く独特なタコの動きに釘付けです。タッチプールではヒトデなどがいてみんなで触る事ができました。ペンギンやアザラシ・サメ・エイなどたくさんの生き物がいたり、ペンギンの餌付けも見る事ができましたよ。屋内の水族館なので涼しく快適に見る事ができました。帰園してからは、「楽しかった」「また行きたい!」という子が多くいました。園外へ行くと準備するものや集合時間があり、集団生活で身の回りの習慣がついてきているかを実感する機会でもあります。今後も日々の積み重ねで自信をつけ、自分たちで考えて行動できる機会を増やしていきたいと思います。

8/16 園庭開放がありました!

今日は一般の方に向けて、年に数回行っている園庭開放の日でした。保育園で園児が普段している遊びを一緒に行うというもので今回は2名の参加がありました。朝から気温が上がってきていたので、外遊び日和!素足になって園庭へ向かうと在園児が遊んでいます。その様子を見て2名それぞれに遊び始め、水の入ったタライの中に手を入れてみたり、カップに水を入れて水を流して川を作って遊んでいましたよ。水を流すとしぶきが跳ねるので、何度も繰り返して水を流したりしています。違う場所では泥の感覚が気に入り、「気持ちいい~」と土に水を混ぜ合わせて好きな感覚になるまでコネコネと練っている姿や、混ぜているうちにモコモコと出始めた泡に、興味を示している姿もありましたよ。昼食の時間が近づき園児が入ると、園庭は使い放題!!早速水たまりの中にどっぷりと浸かりとってもイキイキと遊んでいます。「もっと遊びたかった!」というリクエストがあり、秋にまた園庭開放を行う予定なので、また遊びに来てくださいね!新しいお友達の参加もお待ちしています。次回は10月に予定しています。詳しい日程は、ホームページのお知らせをご覧ください。

1 2 10